東京ブレーメン動物専門学校では、NPO法人 日本社会福祉愛犬協会( ザ・ケネルクラブ・オブ・ジャパン)をはじめとした様々な機関の資格を取得することができます。
専門士の学歴が取得可能!
本校では2年制のペットビジネス学科を卒業することで「専門士」が取得することが出来ます。
「専門士」とは、修業年数が2年以上の専門学校を卒業することで与えられる称号です。専門士の称号は、短期大学士と同程度の証明となるため、大学への編入学が可能となります。
公認指定校だから学校内でライセンスが取得可能!
本校は、KCJで定められたカリキュラム内容や授業日数など様々な厳しい規定をクリアした、
全国で6校だけが認可を受けている専門学校です。公認校で学ぶことで、社会的信頼につなげることができるほか、
充実したカリキュラムによって基礎知識、応用力が身につきます。
学校内でライセンス受験が可能なので、万全のサポート体制で資格取得をバックアップいたします。
昭和48年動物愛護の精神に基づき、犬の能力を活用することにより、社会の平和と福祉に貢献することを目的に設立されました。
盲導犬、聴導犬の育成をはじめ、アニマル・セラピー、現代人にふさわしいパートナー・ドッグのあり方など、
社会に役立つ犬の飼育と管理の指導を行っています。
トリマー
NPO法人KCJが発行するトリマー資格を取得することができます。
C級からはじまり、技量に応じてB級トリマー、AS級スペシャリスト、国際グルーマーの資格などを取得することが可能です。
C級トリマー
B級トリマー
AS級スペシャリスト
国際グルーマー
トレーナー
NPO法人KCJ認定のドッグトレーナー資格を取得できます。
ドッグトレーナー
動物看護系
国家資格である「愛玩動物看護師」を目指す新たな3年制学科を設置しました。
※国家試験の受験資格は、都道府県知事から指定される愛玩動物看護師養成所にて3年以上の動物看護教育を受ける必要がありますが、ブレーメンは養成所の指定がされております。
また、KCJの発行する動物看護福祉士のほか、公益社団法人日本愛玩動物協会が認定する民間資格「愛玩動物飼養管理士」などを受験することができます。
愛玩動物看護師
動物看護福祉士
その他ペット系資格
公益社団法人日本愛玩動物協会が認定する民間資格「愛玩動物飼養管理士」や一般社団法人ペットフード協会が認定する民間資格「ペットフード販売士」などを受験することができます。