愛玩動物看護学科(3年制)

 

動物、オーナー様、獣医師から
信頼される動物看護師へ!

動物医療を行うにあたり、獣医師のサポート役として、またオーナー様との橋渡し役としてなくてはならないのが動物看護師です。動物医療に関する基礎的な知識と技術はもちろん、病気や怪我を抱えた動物、そしてオーナー様の気持ちを理解することが大切です。そうした能力とともに、接客の経験やコミュニケーション能力が身につけられるのが愛玩動物看護学科です。愛玩動物看護師(国家資格)の資格取得を目指します。卒業後には現場の即戦力として働けます。
また、トリミングの技術も身につけられるので、将来的には動物看護師兼トリマーとして働くことも可能です。

3年間の学び

愛玩動物看護師の受験資格を得る

愛玩動物看護師の資格を受験のためには、指定された愛玩動物看護師養成所において3年以上の動物看護教育を受ける必要があります。そのため本学科では、2023年に実施予定の第1回目の国家試験を目指したカリキュラムを受講していただきます

 

開学35年で培ってきた動物看護のノウハウ

本校では新国家資格創設前から、「動物看護コース」で動物にまつわる様々な技術、知識を学べる場を提供してきました。そのため実際に犬や猫を使っての保定実習や、飼い主様とのコミュニケーションなど今の現場で必要とされているノウハウをお伝えすることができます。

また国家資格になったことで、これまで以上に専門的な知識や技術が必要になると予想されています。しかし本校には臨床経験のある教員も常駐しているため、体験談なども交えながらの高度な実習授業が可能。現場の雰囲気などをリアルに感じてもらうことで、学生にとってよりよい学びになるよう務めます。

専用の新校舎が完成!

動物看護師は、これまで獣医師にしか許されていなかった獣医師の指示の下に行う採血、投薬(経口など)、マイクロチップ挿入、カテーテルによる採尿などといった工程を担当できるようになりました。本校では、これらの技術を磨く場所を作るべく、新校舎となる2号館が完成しました。

主な進路について

当校では学生の希望進路に応じた就職サポートを行っており、動物系統の職種を志した約9割が就職しています。

将来の職業

愛玩動物看護師
飼育員
トリマー
アニマルセラピスト
ペットシッター
ペットショップ定員

卒業生の声

「東京ブレーメン」での学びは、お仕事でどのように生かされるのでしょうか?卒業生にインタビューを行いました。

高尾茅咲

東京校 ぺットビジネス学科 総合コース出身(2019年度卒)
勤務先 株式会社AHB ペットプラス板橋店勤務
>>卒業生へのインタビューを見る

取得可能な資格について

愛玩動物看護師 ※愛玩動物看護師養成所指定申請準備中
動物看護福祉士
C級グルーマー
B級プロフェッショナル
ドッグトレーナー

お問い合わせ

オープンキャンパスや入学関連にまつわるお問い合わせ・ご質問はLINEでも受け付けています。お気軽にご連絡下さい。